About us
会社概要

- ホーム
- 会社概要
社長あいさつ
ヤマザキは1957年(昭和32年)の会社設立以来、ネジやボルト、ナットなどの締結部品から始まり、住宅や道路、鉄道、電気といった社会インフラを支える加工品の製作まで手掛け、お客様からの信頼を得ながら歴史を重ねてきました。
しかし、昨今の激しい時代の変化はコロナ禍以降特に急速に加速して行き、業態へも徐々に様々な変化をもたらしています。
私たちは今、創業時からの精神でもある「商品を通じて社会へ貢献する」の思いから顧客起点の意見を意識して、お客様にどう満足してもらえるのかを考える新たな活動に取り組み始めました。
これからヤマザキの仲間になる皆さんにもそんな実践をしながら、肩ひじを張らずに自分が思い描く理想の未来に向けて進んでほしいと思います。
株式会社ヤマザキ 代表取締役佐野 宏明

Philosophy
企業理念
我々株式会社ヤマザキは、企業としての社会的な使命を果たす為に、お客様、社員の幸せを追求し、社会に貢献し、信頼される企業を目指して走り続けます。
経営理念
- 01お客様の期待に応え、より良い製品、サービスを提供します。
- 02堅実な経営基盤をもとに、時代の変化に柔軟に対応します。
- 03新製品、新技術を探求し、新たなニーズに積極的に応えます。
- 04魅力ある会社、活力ある職場を目指します。
行動指針
- −未来へ挑戦し続ける意欲
- −個性豊かな発想
- −積極的なコミュニケーション
- −的確で迅速な決断と行動
Outline
会社概要
商号 | 株式会社ヤマザキ |
---|---|
本所所在地 | 〒152-0003 東京都目黒区碑文谷5-7-12 |
創業 | 昭和20年6月(1945年) |
会社設立 | 昭和32年2月(1957年) |
資本金 | 8,500万円 |
代表取締役 | 佐野 宏明 |
従業員数 | 38名(2020年6月現在) |
取引銀行 | みずほ銀行 恵比寿支店 |
役員 |
|
Access
アクセス
ー本社
〒152-0003 東京都目黒区碑文谷5-7-12- 代 表 /TEL:03-3793-1181
- 総務部 /TEL:03-3793-1181 FAX:03-3793-1186
- 営業部 /TEL:03-3793-1182 FAX:03-3793-1180
ー横浜営業所
〒246-0003 神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷町8908-16- TEL:045-921-9111
- FAX:045-921-2081
ー埼玉営業所
〒350-1311 埼玉県狭山市中新田330-2- TEL:04-2957-7716
- FAX:04-2958-7889
ー滋賀事業所
〒527-0103滋賀県東近江市湯屋町1番地 旭化成住工株式会社滋賀工場内
- TEL:0749-45-0691
- FAX:0749-45-0945
ー千葉事業所
〒284-0042千葉県四街道市小名木300 中央ビルト工業株式会社千葉工場内
- TEL:043-310-6211
- FAX:043-310-6288
関連会社:株式会社ヤマザキ札幌工場・石狩工場
〒061-3244 北海道石狩市新港南3丁目700-38- TEL:0133-64-2250
- FAX:0133-64-2270
関連会社:株式会社ヤマザキ札幌工場・銭函工場
〒047-0261 北海道小樽市銭函3丁目501-4- TEL:0134-61-5070
- FAX:0134-61-5079
History
沿革
昭和20年 | 東京都目黒区下目黒に株式会社共栄製作所を設立し、ねじ部品の製造販売を始める。 |
---|---|
昭和32年 | 有限会社ねじの山崎に改組 |
昭和41年 | 株式会社ネジのヤマザキに改組 |
昭和43年 | 横浜営業所を横浜市西区に新設 |
昭和45年 | 川越営業所を埼玉県川越市に新設 |
昭和47年 | 溶融亜鉛めっきボルトナットYMマーク付が国鉄(現JR)に認可 |
昭和48年 | 本社を東京都目黒区三田2丁目に移転 |
昭和54年 | 横浜流通センターを横浜市瀬谷区に新設し、横浜営業所を同地に移転 |
昭和58年 | 株式会社ヤマザキへ改称 |
昭和59年 | 高速道路用防音壁部材等の製作開始 |
平成4年 | 工事部門を設立 |
平成6年 | 設計部門を設立 |
平成8年 | 電気・板金工事業の建設業許可を取得 |
平成14年 | 株式会社ヤマザキ札幌工場が北海道石狩市で操業を開始 |
平成17年 | 本社を東京都目黒区三田1丁目に移転 |
平成23年 | とび・土木工事業、鋼構造物工事業の建設業許可を取得 |
平成27年 | 本社を東京都目黒区碑文谷5丁目に移転 |